地元

地元 地元
スポンサーリンク
地元

【神奈川・登山】表丹沢から蛭が岳へ。残雪により断念し、丹沢山で引き返す…

スタートは3年ぶりの秦野戸川公園相模原ボーイズの学生時代の教え子であり、コーチ仲間との登山。朝5時前に大和まで迎えに行って、車の少ない国道246を使って秦野へ。高校野球最後の試合が秦野球場だった、なん...
セミナー・勉強会

久しぶりに人前でプレゼンをしたら新卒時代の上司の指導がよみがえってきた。

2025年3月20日、春分の日に相模原の星が丘公民館で地域の塾講師として講演をさせていただく機会がありました。相模原ボーイズ同期の高橋優太のお父さんが館長代理を務めていらっしゃったこともあり、「塾から...
地元

「初めて」の経験が自分の世界を広げてくれるのはいつになっても変わらない。|稲刈り体験と「居場所」訪問

2024年9月29日、中学時代の野球チーム(相模原ボーイズ)の同期の中嶋拓未がやっている田んぼの稲刈りイベントに参加しました。そしてその3日後には同じく拓未がかかわっている湯河原の「居場所」という場所...
地元

【登山】西丹沢から檜洞丸(標高1601m)に登ってきた。

2024年夏、丹沢山系の一つである檜洞丸(ひのきぼらまる)に登ってきました。難易度は高くない山ですが、登山口から山頂まで3時間以上かかったので、初心者が行ける山としては歩行時間が長く手応えがある方だと...
地元

【登山記録】通称“バカ尾根”塔ノ岳→鍋割山。縦走登山に初挑戦。

2023年3月1日、神奈川県公立高校入試の合格発表も無事終わったこのタイミングで、新卒の同期と二人で登山に行ってきました。通称“バカ尾根”と呼ばれるそのコースは、「低山の割にはバカみたいに急な斜面が続...
地元

【相模原・サ活】サウナ以外も素晴らしい相模原市緑区の温泉「湯楽の里」に行ってきた。

今回は相模原市緑区にある、相模・下九沢温泉湯楽の里のサウナを紹介します。温泉が復活した湯楽の里へ行ってきた。サウナ87℃→水風呂17℃→外気浴を2セット。よく眠れそう。#サウナ pic.twitter...
地元

【境川源流】愛する境川はどこから流れてくるのか?山奥まで散策してみた!

こんにちは。突然ですが、境川がどこからどこまで流れているか、知っていますか?境川は文字通り、東京都と神奈川県の境目を流れる川です。この記事では町田・相模原界隈の我々にとってなじみ深い、境川について見て...
サウナ

【相模原・サウナ】煙突のある銭湯「相模浴場」で昭和のととのいを体験する。

今回は相模原の西門商店街にある老舗、相模浴場に実際に行ってみての感想を記事にしています。知る人ぞ知る、「ザ・町の銭湯」という雰囲気いっぱいの相模浴場は、レトロな空気を満喫したい方にもってこいのお風呂屋...
地元

【相模原探訪】葉山島の森の中に「そうせいの滝」という隠れた名所があるらしい。

2022年8月10日、お盆休みも受験生の特訓授業でしゃべり続けなければいけない塾講師のつかの間の夏休み。朝4時半に起きて、相模川沿いに車を走らせる。googleマップによると、そうせいの滝という滝があ...
地元

【相模原探訪】原当麻のバス停の横にカミサマに会いに行ける入り口がある。

今回は、相模原市の原当麻にある、金毘羅大権現という小さな社についてです。車が行きかう道の脇に小さな立て看板が立っています。野球チームの活動で移動する際、マイクロバスを運転しながら通るたびに気になってい...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました