中学野球 子どもを預かる立場の自分の弱点を教えてくれた記事 自分が尊敬している予備校講師に田島圭祐先生という方がいる。Twitterでその存在を知り、フォローしたのが始まりだが、そのtweetは面白いものが多く、また、苦労してこられた経験談などもある。国語の先... 2019.01.13 中学野球
中学野球 【中学野球】若い指導者さんとつながりたい!ご連絡お待ちしています!! 数多くある中学硬式チームには若いコーチさんがいらっしゃるチームがある。おそらくはご自身の野球がひと段落して、後輩のために自分の卒団したチームに戻って指導している方が多いのだろう。僕はそんな若い指導者が... 2019.01.12 中学野球
中学野球 大学で学んだ“SDGs” 教職の授業にて僕は大学で教員免許取得課程の授業をとっている。教科は社会だ。今回記事にするのは公民科教育法の授業でのことだ。たまたま、担当になったその先生は教育の最先端を考えている方だ。その人は早稲田大... 2019.01.12 中学野球
中学野球 ティー打撃について再考する 最近斜めからトスを上げる、いわゆるティー打撃に疑問を感じています。YouTubeやTwitterで見るMLBの選手はみんなスタンドティー。大学生の自主練習もみんなそう。もう世の中がそういう流れだという... 2019.01.11 中学野球
相模原ボーイズ 久しぶりに平日練習を見てみた 昨日は久しぶりにチームの平日練習に出席した。たまたま、アルバイトがなかったので、普段は顔を出していないのだが、偶には行ってみようと。やはり珍しかったのか、選手たちも驚いた顔をしていた。中には「なんだよ... 2019.01.11 相模原ボーイズ
相模原ボーイズ 【速報】ものすごく嬉しいことがありました。 今回は僕のチームに入った嬉しいニュースについて書こうと思う。僕は約3年前、大学入学と同時にコーチになった。それから、もっともっとOBの学生コーチが増えてほしいと思い、色々な人に声をかけていた。だが、遊... 2018.12.27 相模原ボーイズ
中学野球 「らしさ」ってなんだ? 数えきれない、日常の「らしさ」「○○らしさ」とは何なのでしょうか。「男らしさ」、「女らしさ」、「日本人らしさ」、「大人らしさ」、「子供らしさ」、「自分らしさ」、「あなたらしさ」、このようにいろいろな「... 2018.12.27 中学野球
中学野球 【中学野球・高校野球】坊主頭のメリット・デメリット、歴史から考えてみる。 坊主って何のため?高校野球を見ると、ほとんどの選手は坊主頭です。僕も中学・高校時代は当たり前のように坊主でした。それどころか高校野球を引退してもどういう髪型にしていいかわからず、しばらく坊主にしていま... 2018.12.18 中学野球
中学野球 【チーム運営】ボトムアップとトップダウン 企業経営の際の意思決定でよく聞く言葉、「ボトムアップ」と「トップダウン」今回は野球チームにあてはめて考えてみます。大事にするのはボトムアップ野球チームには監督(指導者)がいて選手がいます。多くのチーム... 2018.12.14 中学野球
中学野球 OBが戻るチームは良いチームに決まってる! タイトルの通り。そのチームが良いチームなのかを見るときに一つのポイントになるのはOBの交流があるかどうかです。もし僕が小学6年生の野球少年の親だったら、チーム選びで迷った時には、この点は見ると思います... 2018.12.12 中学野球