空白だらけのアサガオ日記2024 続けることの難しさを痛感した話。

好きなものについて語る

昨年に引き続き、梅雨の合間の6月16日にアサガオの種をまきました。この記事を書いている今日8月17日も無事に5輪の花が咲きました。来年以降の自分のため、またこれからアサガオを植えようと思っている方のために記事を残しておこうと思います。

種まき

時期

種まきは6月16日に行いました。本当は5月中旬~下旬がベストということなのですが、すっかりタイミングを失い6月の半ばとなってしまいました。社会人になってから4回目?のアサガオですが、思えば毎年6月に種まきをしている気がします。

そこまでシビアではないようで、毎回夏休みの時期には花が咲くので5月を逃したからと言ってアサガオ育てをあきらめる必要はなさそうです。神奈川をはじめ、関東地方でも6月中に種をまけば、夏真っ盛りには毎朝花が咲くのを楽しめるということです。

傷をつけて

今回は、1年前の種をそのまま使ったので、新しく買い足すことはしていません。なんだか、大切なものを受け継いでいる感じがして楽しかったのですが、咲く花の色も同じなので、少し新鮮さに欠けたかなというのが本音。来年はまたホームセンターで買った種も混ぜようと思います。

さて、そんなわけで今年は市販の種を使ったわけではないので、種が発芽しやすいように自分で手を加える必要がありました。水につけるという方法もあるようなのですが、今回は爪切りで傷をつけました。種の腹の部分に傷をつける必要があり、よく種を観察して作業しました。

小さな種も意外と丈夫で、削って白い部分が出てくるまでには少し時間がかかりましたが、爪切りのやすりがあれば十分でした。水に浸すよりも手は疲れましたが、時間短縮にはなりそうです。

花が咲くまで

芽が出るまでは順調

種まきから数日で芽が出て、あっという間に子葉から本葉になり、つるが伸びて支柱が必要になりました。ただ、そこからは緑の葉が増えるだけで、大きな変化なかなか現れません。初めて花が咲いたのは7月26日、種まきから約40日後でした。

継続の難しさ

はじめはInstagramのストーリーで毎日の変化を記録していたんです。ただ、他のことに忙殺され、いつの間にか週一回、10日に一回と頻度が落ちていきました。

一日一回水をあげて数秒の動画を撮って、それをアップロードすることすら毎日継続できないんですね。

それは、自分の中でそこまで優先度が高くないからというのが一つの理由かもしれません。また、目に見える成果が表れにくい期間があるということも大きな理由だと思います。

どうしてもモチベーションが上がらない時期があって、当初の予想よりもだいぶ枚数の少ないアサガオ日記になってしまいました。ここから、「継続するって難しいな…」と学びというか、気付きをもらったというところです。

学び

世の中のすべてのことは自分の解釈次第で学びになります。継続は難しい。この気づきを活かすと考えたとき、やはり思い浮かぶのは小中学生の指導です。

小中学生に勉強を教え、中学生には野球を教える中で、結局大切なのは努力を継続してもらうことです。塾でいうなら授業の時間は学力を上げるための重要な要素ではありますが、決定的に成果を分けるのは授業以外の自分ひとりの時間なんですね。

そこでコツコツ努力を積み重ねるのが難しいんですね。

今回学びとして得たのは、目に見える成果の大切さです。いっこうに芽が出ない土に水やりをするのはだれにとってもしんどいです。

大きなゴールはまだまだ先でも、頑張った成果が少しでも目に見える数字や形に表れることが、次の努力の後押しになります。ここをどうやって見せてあげるか。周りの大人の頑張りどころですね。

少し先を生きている大人は、「もう少し頑張れば成果が出る」ということがわかっていても、今その瞬間が精いっぱいで、そこしか見えていないという子どもには「これだけやっているのに成果が出ないんじゃもうだめだ」という風に見えてしまうことはよくあります。

目の前の現状を変えるには楽な方法なんてないんだという現実を見せつつ、それでもやればやっただけ世界は変わっていくという希望を見せることができる大人でありたいなと思います。

終わりに

アサガオの育成日記と思いきや、結局教育の話になってしまいました。もちろん、書こうと思っていたのは後半部分です。

ちなみに、アサガオは思ったよりもInstagramにアップロードできなかったというだけで、しっかりと毎日花を咲かせてくれています。6月に種まきをすれば大丈夫です。

9月になってもまだまだ咲き続けるので、最後まで見守り、種をいくつか回収してまた来年に備えようと思います。植物を見ていると、続けることの大切さと難しさを感じることができます。そこから学びを得ることもできます。

小学生の頃を思い出して、ぜひアサガオチャレンジしてみてください。

S

■Instagram アサガオ日記、ストーリーに載せてます

コメント

タイトルとURLをコピーしました