相模原ボーイズ 【中学硬式野球】10年前のボーイズリーグで学べたこと。 この記事についてこんにちは。相模原ボーイズという中学硬式野球チームでコーチをしています、中島です。現在指導にあたっている相模原ボーイズは僕が中学生時代にお世話になったチームです。僕はいわゆる”母校”に... 2022.02.24 相模原ボーイズ
ドミニカ野球留学 なぜいきなりドミニカに行くことになったのか? この記事ではドミニカへ行くことになった経緯・費用・どうやって行くのか、などを時系列でまとめてあります。少しでも海外野球に興味のある方は是非読んでみてください!ドミニカってどんなところなんだろう大学4年... 2021.10.17 ドミニカ野球留学
中学野球 少年硬式用木製バットを取り入れたい ティー打撃の課題重いバットばかり振っていてもスイングスピードは遅くなり、スイング軌道はドアスイングになり、手首も痛めて最悪の場合は腰椎分離症にもなる。だからティーバッティングでも重いバットで打つのは数... 2021.10.11 中学野球
中学野球 中学球児に送る、「ゴミ拾いのすゝめ」 野球をやっていると、一度は必ず言われるごみ拾い。ゴミ拾いを続けていくと、本当に勝てるようになるのだろうか?野球はどんなスポーツか結論、ごみ拾いをすると野球は強くなる。野球の技術が上手くなるかはわからな... 2021.10.04 中学野球
塾講師 【塾講師の自己研鑽】入試千本ノック始めました。#全国入試もくもく会 X(旧Twitter)で報告 大人の成長力=子どもの成長力関わる大人の成長力が子どもの成長力。本当にその通りだと、日々痛感しています。そう考えると、大人である我々が研鑽しなくて良い日はありません。教えるうえでの教科知識や入試理解度... 2021.08.31 塾講師
本・読書 無人島からのメッセージを読んで。 もしあなたが、いま、仕事に追われて少しだけ解放されたいと思うなら。これは僕が最近読んだ本のタイトルだ。別に、仕事がつらいわけではないが表紙の美しさに惹かれて手に取ってみた。 もしあなたが、いま、仕事に... 2021.08.31 本・読書
気ままに書いたもの 命を選ぶ権利があるのか? メンタリストが大炎上してる件について。あまりそのことに触れるつもりもないけど、心がざわざわしてるので命について時間をかけて考えてみた。命を選ぶ権利なんてないYouTubeに動画が上がっているが、どうや... 2021.08.14 気ままに書いたもの
相模原ボーイズ 【相模原ボーイズ】スタッフブログを新しくしてみた。 うちのチームは2年前からHPやSNSに力を入れています。活動内容はかなり外部にもわかりやすいのではないでしょうか。そして、今年の春で新たに始めたことが…タイトルにもある通り、チームのスタッフブログを新... 2021.08.11 相模原ボーイズ
相模原ボーイズ 【OBへ】2021年8月7日 2年4カ月ぶりの勝利。 2021年8月7日。南足柄球場。欲しかった欲しかった、1がやっと手に入った。公式戦での勝利、それはチームとして、実に2年4カ月ぶりだという。それほどまで勝ちから遠ざかっていたのか。2年4カ月という時間... 2021.08.10 相模原ボーイズ
本・読書 【読書録】小説小説?哲学書?「世界から猫が消えたなら」 あらすじ余命一週間。いや、どうやらあと一日しか生きられないらしい。そのかわり、この世からあるものを消したらあなたの寿命が一日だけ延びる。さあ、どうする?というお話。面白くて、色々考えさせられて一日で読... 2021.06.22 本・読書