考える→パクる
あなたもそうじゃないですか?
ものすごく大事なことなのでお伝えしておきます。僕が発信することの中にはパクリ・二番煎じが含まれます。
高校時代の監督の言葉だったり、選手の何気ないつぶやきだったり、大学の授業だったり、本や雑誌だったり、他のサイトだったり、Twitterだったり、とにかくいろいろなところからパクっています。
自分の頭の中だけで生まれたものはたまーにあるくらいです。それすらも、よくよく考えたら完全オリジナルじゃなかったりします。
皆さんもどうでしょう。自分の野球に対する考え、野球観、生きる上で大事にしている事って、少なからず何か他の人の影響を受けてないですか?
僕はいい指導者ほど色々なところから知識をパクっていると思っています。それが自分の指導、自チームを客観的に見ることにつながるはずです。
ただし、自分で咀嚼する
ただ、そこで忘れてはいけないのが、パクってからいったん自分の中で考えて噛みくだくことだと思います。
例えば、練習メニューを見たり聞いたりしたそのままを何も考えずに取り入れると、なぜそのメニューが良いのかがわからないので意味のない練習になってしまう。
また、そのメニューに潜むケガの危険性に気付かずに故障者を出してしまったりと本来の効果が期待できないどころか、マイナスになってしまう恐れもあります。
プレーヤーも同じ。
人を真似することは上達への近道だと思いますが、しっかり自分で考えてから取り入れることが何より大事です。
真似する前の考える時間が少しでもあると長期間で見たときに成長の度合いは大きく変わるはずです。(遊び感覚で少し人のまねをするのも時には効果的だったりしますけど。)
大事にしてること
情報収集をするときは複数のところからの情報を探して、自分の中で比較する作業も大切だと思います。
情報源が一か所だと間違った方向に向かってしまうこともあり得ます。基本的には情報発信している方は皆さんものすごく勉強されているので間違いは少ないと思いますが、すべてが正しい情報とは限りません。
これが情報社会の怖いところです。それでもうまく使えば、今はどんどん新しい情報が手に入ります。これを野球にも使わないのはもったいないことだと思います。どんどん新しい知識を勉強しましょう。
終わりに
ということで、ここでの僕の情報はいろいろなところから情報をいただいて、それらを比べたり身近な人に相談したりして噛み砕いてから発信しています。もし参考になれば幸いです!
コメント