投稿
- 【東北への想い】お世話になった土地に思い入れがあるんです。 (2018年5月21日)
- 【会津藩】『保科正之―徳川将軍家を支えた会津藩主』、『保科正之言行録―仁心無私の政治家―』 (2018年11月5日)
- TTP=徹底的にパクる (2018年12月12日)
- 若いコーチの役割について考えてみた。 (2018年12月12日)
- OBが戻るチームは良いチームに決まってる! (2018年12月12日)
- 【チーム運営】ボトムアップとトップダウン (2018年12月14日)
- 【中学野球・高校野球】坊主頭のメリット・デメリット、歴史から考えてみる。 (2018年12月18日)
- 「らしさ」ってなんだ? (2018年12月27日)
- 【速報】ものすごく嬉しいことがありました。 (2018年12月27日)
- 久しぶりに平日練習を見てみた (2019年1月11日)
- ティー打撃について再考する (2019年1月11日)
- 大学で学んだ“SDGs” (2019年1月12日)
- 【中学野球】若い指導者さんとつながりたい!ご連絡お待ちしています!! (2019年1月12日)
- 子どもを預かる立場の自分の弱点を教えてくれた記事 (2019年1月13日)
- 【東北への想い】就職活動で東京駅を使う (2019年1月13日)
- ほめことばを活用しよう (2019年1月26日)
- 選手の気持ちを忘れた指導者はおしまいだ。 (2019年1月26日)
- 良い指導者に年齢は関係ない (2019年1月26日)
- JR SKISKIのCMは色々な意味で最高だ。 (2019年2月8日)
- スイングスピードを速くするためにバットの重さを使い分ける (2019年3月23日)
- 中学生が覚えるべき3つの変化球 (2019年4月3日)
- 【スイングスピード強化】軽いバットを導入してみて (2019年4月3日)
- 入団式でモチベーションが爆上がりした話。 (2019年4月8日)
- 【中学野球】チームで強制坊主を廃止して1カ月 (2019年4月9日)
- チームの公式ホームページを公開して (2019年4月9日)
- 【高校野球】母校、桜美林高校の試合を見に行って (2019年4月11日)
- 【筋トレ食】人間やるなら全員これを読もう。 (2019年4月22日)
- 【監督とは】眠れないからウチの監督の自慢話をしよう。 (2019年4月23日)
- 【読書録】中学野球太郎(vol22) (2019年4月25日)
- 【出会いはTwitter】ネットでつながった同志と、相模大野で焼肉を食べてきた話。 (2019年5月9日)
- 【MAJOR・本田吾郎】雑談で一つの時代の終わりを感じた話 (2019年5月10日)
- 【私教育と公教育】自分にとっての教育実習 (2019年6月25日)
- 教育実習で自分の甘さを知った (2019年6月25日)
- 【組織・リーダー】精神論の源流 『不死身の特攻兵』を読んで、指導者のありかたを考えた (2019年6月26日)
- 教育実習で軟式野球部にお邪魔して感じたこと (2019年6月27日)
- 【ジブリ】幼少期に植え付けられた宮崎駿の思想の「強さ」 (2019年6月27日)
- 【危機管理】ノーヘルのバッティングピッチャーの頭部に硬式ボールが当たった (2019年6月29日)
- ドミニカ共和国の育成システム (2019年8月16日)
- 【読書録】ラテンアメリカ式メジャー直結練習法 (2019年8月16日)
- 【読書録】筒香嘉智『空に向かってかっ飛ばせ!』 (2019年8月20日)
- 【ドミニカ野球留学】内野手のグラブさばきの柔らかさ 1日目 ① (2019年8月21日)
- 【ドミニカ野球留学】ドミニカのトライアウト 1日目② (2019年8月23日)
- 【ドミニカ野球留学】肩の強さを見せつけるトライアウト 1日目③ (2019年8月23日)
- 【ドミニカ野球留学】林の中で見たアグレシーボベースボール (2019年8月23日)
- 【動画あり】ドミニカ滞在2日目「来てよかった」と思える試合を見た。 (2019年8月23日)
- 【セミナー】スポーツの価値についての再考(投球障害に関するセミナー@武蔵小杉) (2019年8月25日)
- 【ドミニカ野球留学】カリブ海で現地指導者の話を聞く( 3日目~最終日) (2019年8月28日)
- 【辛ラーメン】相模原駅前の美味しいラーメン屋「三浦」に行ってきた (2019年9月17日)
- 人生で二度目の免許合宿に行った話。 (2019年10月12日)
- 中学野球の指導者、若いうちはガンガン動いた方が良い! (2019年10月12日)
- 【中学生へ】君たちの時間は思ったよりも短い (2019年10月14日)
- 【中学野球】野球というスポーツに、果たして声出しは必要なのか? (2019年10月17日)
- 【朝起きれない人にオススメ】Twitterの新習慣 #起床×気象報告 (2019年10月18日)
- 吃音の人を笑うやつほど愚か者はいない。自分の理解のためにも吃音症について調べてみた。 (2019年10月19日)
- 【歴史から学ぶ】江戸時代の会津藩から考えるクラブチームの存在意義 (2019年10月21日)
- 【台風19号】10/23 相模原の災害ボランティア (2019年10月24日)
- 【映画・ワンダフルライフ】「人生の中で一番大切な思い出は何ですか?」 (2019年10月30日)
- 大会期間中の成長率はすごい (2019年10月31日)
- 【野球ノート】中学3年のときの野球ノートが出てきた (2019年11月8日)
- 【ちょい呑みフェス】相模大野には美味しいお店がたくさんある (2019年11月24日)
- 【選手募集】個人的に思う体験会で重要なこと (2019年12月13日)
- 【LGBT】どうして子どもを下の名で呼び捨てにするのか? (2019年12月13日)
- 【指導者講習会】「中学野球、成長期の指導について」2019.12.07 (2019年12月18日)
- 練習中に体調が悪くなった選手 (2019年12月24日)
- 2020年OB会を終えて (2020年1月4日)
- 【危機管理】事故を未然に防ぐ、ヒヤリハット「1:29:300の法則」 (2020年1月10日)
- 2020.1.12指導者講習会「スポーツ指導における暴力撲滅とコンプライアンス」 (2020年1月15日)
- 前キャプテンが大切なことを教えてくれた (2020年1月23日)
- 【宿泊セミナー】少年野球の先頭を走る!堺ビッグボーイズを見学してきました! (2020年2月9日)
- 中学野球の指導者から見て、学童期にやらない方が良いと思うポジション (2020年2月19日)
- ○○を制す者は中学野球を制す! と思う。。。 (2020年2月21日)
- グラウンド整備は嫌いじゃない。割と好きだ。 (2020年3月15日)
- 【読書録】「サードドア」―精神的資産のふやし方― (2020年3月17日)
- 【超超初心者向け】WordPressを使ったサイトの作り方まとめ (2020年3月25日)
- 【超超初心者向け】エックスサーバーでサーバーを借りる方法 (2020年3月25日)
- 【WordPress】お名前ドットコムでドメインを取得する方法 (2020年3月25日)
- 【ブログ初心者】お名前.comのドメインとエックスサーバーを紐付けてWordPressを開設する方法 (2020年3月25日)
- 【超簡単】WordPressでサイトを作る (2020年3月25日)
- 【ブログ作成】どうして無料ブログではなくWordPressをおすすめするか (2020年3月25日)
- 春風に砂ぼこりと懐かしさが舞う日曜日のこと (2020年5月14日)
- 【ワタミ】初めて経済小説というものを読んでみました。 (2020年5月16日)
- 野球はマルチタスク!『ライフキネティック』という考え方 (2021年1月12日)
- 【読書】「本は世界への扉だ」本を読めば古今東西の偉人から学ぶことができる (2021年2月3日)
- 【読書録】小説小説?哲学書?「世界から猫が消えたなら」 (2021年6月21日)
- 【OBへ】2021年8月7日 2年4カ月ぶりの勝利。 (2021年8月9日)
- 【相模原ボーイズ】スタッフブログを新しくしてみた。 (2021年8月11日)
- 命を選ぶ権利があるのか? (2021年8月13日)
- 無人島からのメッセージを読んで。 (2021年8月30日)
- 【塾講師の自己研鑽】入試千本ノック始めました。#全国入試もくもく会 X(旧Twitter)で報告 (2021年8月31日)
- 中学球児に送る、「ゴミ拾いのすゝめ」 (2021年10月4日)
- 少年硬式用木製バットを取り入れたい (2021年10月10日)
- なぜいきなりドミニカに行くことになったのか? (2021年10月17日)
- 【中学硬式野球】10年前のボーイズリーグで学べたこと。 (2022年2月23日)
- 【桜美林・西東京】補欠の僕にとって、高校野球とは何だったのか? (2022年2月24日)
- 【大学受験】英語偏差値39の高校球児が200日で早稲田大学に逆転合格した話。 (2022年2月28日)
- 【まとめ記事】桜美林高校の3年間で学んだことを振り返る。 (2022年4月3日)
- 【学生生活】「本当にやりたいこと、やれてる?」憧れだった早稲田大学で感じた焦り。 (2022年4月7日)
- 流れ星に祈ると本当に願いごとはかなうのか? (2022年4月25日)
- 【サ活】深夜まで営業、八王子・竜泉寺の湯のサウナで最高レベルの「ととのい」を。 (2022年5月26日)
- 24時間営業の最強サウナ、東名厚木健康センターで効率よく「ととのう」 (2022年5月30日)
- 【サウナ】サ活するなら座間の湯快爽快には行った方が良いと思う3つの理由。(相模原・座間・大和) (2022年5月30日)
- なぜ経営者は登山にハマるのか!?登山の魅力を4つ! (2022年6月6日)
- 【野球留学】ドミニカ共和国へ野球の指導を学びに行ってきました。(まとめ記事) (2022年6月28日)
- 神奈川県民なら一度は大山に登らないと。山登りの魅力を語る。 (2022年8月10日)
- 【相模原探訪】原当麻のバス停の横にカミサマに会いに行ける入り口がある。 (2022年8月10日)
- 【相模原探訪】葉山島の森の中に「そうせいの滝」という隠れた名所があるらしい。 (2022年8月11日)
- 【野球指導】あなたは「怒り」の感情と上手に付き合えていますか? (2022年8月11日)
- 【相模原・サウナ】煙突のある銭湯「相模浴場」で昭和のととのいを体験する。 (2022年8月25日)
- 選手への怒り方がわからない…そんなあなたにオススメの考え方【アンガーマネジメント】 (2022年8月31日)
- 【AK-69 】プロ野球選手も登場曲に!何度でも “今、ここから” 始められる。「START IT AGAIN」 (2022年9月1日)
- 【ライフコーチング】社会人2年目でコーチングを受けて、ガチで人生が変わったと思うんだ。 (2022年9月19日)
- 「どうしたら世界が平和になりますか?」ありのままの自分を受け入れることがはじめの一歩。 (2022年9月19日)
- 【サ活】サウナに通い始めて感じた魅力!科学的にも良いことだらけで驚きの連続!! (2022年10月3日)
- 【境川源流】愛する境川はどこから流れてくるのか?山奥まで散策してみた! (2022年11月28日)
- 【相模原・サ活】サウナ以外も素晴らしい相模原市緑区の温泉「湯楽の里」に行ってきた。 (2022年12月13日)
- 【3.4.5の呼吸】愛すべき中3受験生に最後の授業で伝えたこと「自分と生きていく」 (2023年2月18日)
- 【東大元野球部監督】浜田一志先生の文武両道セミナーに参加@川和高校 (2023年2月27日)
- 【塾講師】新卒入社から3年、神奈川県西部のメッカ小田原で学んだことを振り返る。 (2023年2月28日)
- 【登山記録】通称“バカ尾根”塔ノ岳→鍋割山。縦走登山に初挑戦。 (2023年3月1日)
- 【超個人的なこと】令和五年度からの生活環境の変化についての報告をさせてください。 (2023年3月25日)
- 【中学野球×栄養学】「なぜ食事に気を使うのか?」中学球児のための栄養学セミナー① (2023年6月20日)
- 【中学野球×栄養学】「食事で最低限気をつけたいこと」中学球児のための栄養学セミナー② (2023年6月20日)
- 【中学野球×栄養学】「プロテインは必要なのか?」中学球児のための栄養学セミナー③ (2023年6月20日)
- 相模原ボーイズの指導者で栄養学セミナーを受けてきました。 (2023年6月21日)
- 20代で年収3000万、近い将来日本の教育を変える男を2時間レンタルできた話。 (2023年7月23日)
- 【筋トレ】24時間使えるエニタイムフィットネスを退会することになりました。 (2023年7月24日)
- 水風呂は無いけど川はある。最強のテントサウナ「TOTONOI」の運営ヘルプに行ってきた。 (2023年7月28日)
- 【動画配信】YouTubeでバズるのは難しい!挫折と「それでもやって良かった」と思う理由。 (2023年8月14日)
- 【読書】本屋さんを始めて、一日だけ店長をやってやめました。そして、自分でも作ります。 (2023年8月17日)
- 【中学野球】強豪クラブチームの運営から学ぶ。山形ポニーと千葉北リトルシニアの記事より。 (2023年9月22日)
- 「不可能なんてない」先輩経営者に圧倒的な行動量でフルボッコにされて、モチベが上がった話。 (2023年9月28日)
- なぜ、勝たないといけないのか?志村ボーイズの指導理念とWBC世界一の栗山監督の言葉から考える。 (2023年10月6日)
- アマチュア野球の審判はアマチュアだということを忘れてはいけない。 (2023年11月23日)
- 超久しぶりにコーチングセッションを受けてみて。結局は解釈しだいである。 (2024年3月12日)
- 原因不明の腸炎に悩まされて、心と身体はつながっていると感じた話。 (2024年3月15日)
- 空白だらけのアサガオ日記2024 続けることの難しさを痛感した話。 (2024年8月18日)
- 【登山】西丹沢から檜洞丸(標高1601m)に登ってきた。 (2024年8月18日)
- 【登山】神奈川・丹沢最高峰の蛭ヶ岳(1673m)を日帰りで制覇してきた。 (2024年12月10日)
- Twitterでつながった縁。野球好きの集まりに参加してきた。 (2024年12月10日)